HOME
PEOPLE
CULTURE
STYLE
SCIENCE
ART
DESIGN
検索
ホーム
Sign in
ようこそ! アカウントにログインしてください
あなたのユーザー名
あなたのパスワード
Forgot your password? Get help
Password recovery
パスワードをリカバーする
あなたのEメール
パスワードはEメールで送られます
CIRCUS
HOME
PEOPLE
CULTURE
STYLE
SCIENCE
ART
DESIGN
ホーム
著者
からの投稿 竹中のりこ
竹中のりこ
22 投稿
0 コメント
東京音楽大学の学士、ウィーン国立音楽大学の修士を共に首席で卒業。オーケストラ・アンサンブル金沢で5年の正規団員期間と、シュターツカペレ・ドレスデンで1年の研修期間を経て、現在はトーンキュンストラー・オーケストラの第2バイオリン奏者として活動中。好きなことは旅行とカフェ巡り、苦手なことはアイロンがけと車線変更。お酒が水より安い国に住んでいるのに下戸のため、「何しに来たの?」とバカにされる日々。ウィーン在住。
https://www.tonkuenstler.at/de
STYLE
コレペティってどんなお仕事? 後編 連載:ウィーンのオーケストラではたらくとい...
竹中のりこ
-
2018年3月20日
STYLE
コレペティってどんなお仕事? 前編 連載:ウィーンのオーケストラではたらくとい...
竹中のりこ
-
2018年3月13日
STYLE
「体内アウト―バーン」 連載:ウィーンのオーケストラではたらくということ OP...
竹中のりこ
-
2017年9月8日
STYLE
バイオリンという楽器を選ぶということ 連載:ウィーンのオーケストラではたらくと...
竹中のりこ
-
2017年6月14日
STYLE
子育て座談会@ウィーン 後編「女性として、母親として、家族として」 連載:ウィー...
竹中のりこ
-
2017年4月1日
STYLE
子育て座談会@ウィーン 前編「日本とはかなり違う、オーストリアでの子育てと教育」...
竹中のりこ
-
2017年3月26日
STYLE
ウィーンのオーケストラではたらくということ OP.13 国境の話。
竹中のりこ
-
2016年12月15日
STYLE
ウィーンのオーケストラではたらくということ OP.12 トーンキュンストラーオー...
竹中のりこ
-
2016年12月3日
STYLE
ウィーンのオーケストラではたらくということ OP.11 子育ての話。
竹中のりこ
-
2016年11月11日
STYLE
ウィーンのオーケストラではたらくということ OP.10 留学の話。 その4 「招...
竹中のりこ
-
2016年10月7日
1
2
3
人気の記事
2年かかった「開業プロジェクト」。5年かかったコンセプトの浸透。「旅そのものだっ...
2016年1月15日
20代からの漫活女子。 第一話「漫活はじめます。」
2016年2月21日
ウィーンのオーケストラではたらくということ op.2 オーディションの話。
2016年1月22日
ウィーンのオーケストラではたらくということ op.5 お金の話。後編 クラシック...
2016年5月3日
日本ではなぜ里親制度が利用されないのでしょうか? まずは親子関係や子育てについて...
2016年1月7日
もっとロードする
最近の記事
映画「セメントの記憶」3/23より公開。シリア人移民労働者たちの苦難を描くドキュ...
2019年3月2日
コレペティってどんなお仕事? 後編 連載:ウィーンのオーケストラではたらくとい...
2018年3月20日
コレペティってどんなお仕事? 前編 連載:ウィーンのオーケストラではたらくとい...
2018年3月13日
言葉の森で、迷っちまえ file. 5「浮遊する和製漢語」
2018年1月19日
「真実」は誘惑だ。フェイクニュースと「シオン賢者の議定書」 連載:あの頃フラニ...
2018年1月19日